会社設立時の費用について
会社の設立には下記の費用がかかります。
- 登録免許税
- 定款認証手数料
- 定款に貼る印紙代
- 報酬
- その他の費用
それぞれについて下記で説明していきます。
登録免許税
会社設立時の登録免許税は法務局に支払うものです。
資本金の7/1000がかかりますが、この額が15万円に満たない時は15万円となります。
よって資本金が2,143万円ほどまでは登録免許税は15万円です。
定款認証手数料
会社の基本事項をまとめた定款というものは公証人による認証という手続きを経る必要があります。この定款認証にかかる手数料が5万円になります。公証人役場に支払います。
定款に貼る印紙代
定款には4万円の収入印紙を貼る必要があります。ただしこれは定款を紙で作成した場合にかかってきます。定款を電子データで作成した場合この4万円の印紙を貼る必要がなくなります。つまり4万円かかるところ0円になります。
「じゃあ、電子で作ればいいじゃないか」と思われるかもしれませんが電子定款をつくるにはそれなりのソフトウェアや電子証明書というものが必要になります。これらを揃えるのに大体10万円程度かかります。
すでにこれらをお持ちの方やこれからたくさん使うという方は会社設立にあたって揃えてもいいかもしれませんが、そうでもなければ4万円浮かすために10万円かけるのは無意味です。
当事務所では定款は電子データで作成しているため4万円の印紙は不要です。このため設立報酬が4万円以下ならばご自分で手続きをするよりご依頼されたほうが結果的に費用がかからないということになります。
ご自分でやるよりご依頼されたほうが安いケースが多いです!
その他の費用
登録免許税等の直接かかる費用の他にも多少かかるものがあります。印鑑証明書の取得代、印鑑の作成代です。これらが大体数百円〜数千円程度かかります。
私がサポートいたします!
戸谷勲(トヤイサオ) 千葉県出身 昭和46年生、早稲田大学卒、平成9年行政書士登録、平成11年社会保険労務士登録。
打ち合わせ等は私の方からお客様のご都合の良い時間に合わせて伺いますのでわざわざご足労いただくことはありません。どうぞお気軽にご相談ください。
お問い合わせ先



営業時間:月〜金曜 9:00〜19:00 ※時間外でもご連絡は受け付けております。